お知らせ

一般社団法人 関西中小企業研究所 解散のお知らせ

一般社団法人 関西中小企業研究所は、2025年3月31日をもちまして解散いたしましたことをお知らせいたします。

創設以来、関西中小企業研究所(通称:「関中研」)では、150回を超える研究会をはじめ、多岐にわたる活動を展開してまいりました。

これまで関中研の活動にご尽力いただきました講師の皆様、理事の先生方、そして長年にわたりご支援を賜りましたすべての会員の皆様に、心より感謝申し上げます。

誠に残念ながら解散という運びとなりましたが、関中研での活動が、今後の皆様の事業と生活の発展に少しでもお役に立てれば幸いです。

長年にわたり、温かいご支援を賜り、誠にありがとうございました。

 

一般社団法人 関西中小企業研究所

阪下 允

 

________________________________________

【書籍のご紹介】

『アフターコロナを生きる中小企業者の挑戦』

本書では、2020年以降、一般社団法人関西中小企業研究所が開催してきた月例研究会で登壇された企業経営者のうち、コロナパンデミック下およびアフターコロナにおける企業経営の在り方を考える上でとりわけ意義深いケースを業種別に選抜して紹介しています。そして終章にてその知見を析出しています。

今後も起こりうるパンデミックのような経営危機に備えるためにも、本書で取り上げた企業の経験から得られた知見は、読者に多くの示唆と勇気を与えるであろうと思っています。Amazonにて発売しておりますので、是非一度ご覧ください。

 

Amazon:『アフターコロナを生きる中小企業者の挑戦』(外部リンク)

一般社団法人関西中小企業研究所 (編集, 著), 小松 史朗 (編集, 著), 落合 康裕 (編集, 著)

 

税金や労務、補助金・助成金のことなどが【3分でわかる動画コラム】はこちら

税金や労務、補助金・助成金のことなど、短時間で見れる【動画コラム】を随時公開しています。

 

動画コラム一覧

(株式会社ティグレ)経営統合に関するお知らせ

この度、株式会社ティグレは株式会社ポータルズと2024年12月26日付で経営統合する運びとなりましたのでご報告いたします。

今回の経営統合により、両社の強みを活かした新サービスの提案などが推進できると考えております。また、両社におきまして引き続き持続可能な成長と発展を目指してまいります。

これからも皆様のご期待に添えますよう全力を尽くしてまいりますので、今後ともさらなるご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ティグレ
代表取締役 中野 芳弘

年頭にあたって

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年は年初より能登半島地震が発生し、全国各地でも自然災害が頻発しました。ティグレグループでは被災者を訪問し、諸課題への支援活動を実施いたしました。まだ多くの方が支援を必要とされています。引き続き、できる限りの支援を継続してまいります。

日本では衆議院議員選挙や各政党の代表交代、政治勢力に変化があり、またアメリカでも大統領が交代します。2025年はこれら選挙結果の影響が顕著に現れる年であると予想されます。私たちも経済や政治への影響を注視しながら、生活や事業の舵を取ることが重要だと考えます。

ティグレでは中小・小規模企業や個人事業主の皆様の声を国政に届けるべく、毎年「国への要望書」を国および各政党に提出しています。昨年は主要政党およびすべての省庁を訪問しました。さらに内閣総理大臣官邸にて内閣総理大臣補佐官と懇談会を実施し、賃金・雇用や事業に関する項目を中心に、デジタル推進や物価高などについて活発な意見交換を行いました。本年も納税者や事業者の目線に立った要望を続けてまいります。

先日、ティグレ創業者の上田卓三とご縁のある、モンゴル出身の元力士 “ 旭天鵬 ”が親方になり新大島部屋を開設されました。30年ほど前、モンゴルの方が日本で相撲をするきっかけを作ったのが上田卓三でした。ご挨拶に伺った際、当時の話に盛り上がる関係者の皆様の姿を見て、時を経ても当時の様子を鮮明に覚えていただいていることに感銘を受けました。これからもさまざまな活動を通じて、皆様の記憶に残るような組織となっていきたいと存じます。

私たちティグレグループは、サービスクオリティの向上を常に目指しており、とりわけ近年では、若い力も加わり、組織の活力が増しています。また、職員全員がお客様と共に成長していく未来を描き、日々前へと進んでおります。

本年も、創業当時から変わらぬミッション「中小企業・小規模事業者の存続、発展を通じて、いのちとくらしを守る社会の実現」、そして、それを進化させた「伴する経営」を心に刻み、グループ一丸となって全力で取り組んでまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2025年1月
ティグレグループ代表 橘 悦二

コラム:インボイス制度開始から2回目の確定申告。気をつけたいポイントは?

コラム:インボイス制度開始から2回目の確定申告。気をつけたいポイントは?

コラム:インボイス制度開始から2回目の確定申告。気をつけたいポイントは?

令和5年10月にインボイス制度が開始されて、初めて消費税の申告をされた方もたくさんいらっしゃると思います。

次の確定申告で2回目の消費税申告となる方が、知っておくべき内容をまとめました。


詳しくはこちら

Contactお問い合わせ・資料請求