昨年度の支援金総額実績260 万円【昨年の第10回上田卓三賞】写真左から、最優秀賞「一般事業の部」正起工業株式会社様、最優秀賞「福祉事業の部」特定非営利活動法人美汝(ヴィーナ)様、プレゼン会場の様子全国の個人事業主や中小企業の経営を50年以上にわたり支援し続けるティグレでは、起業もしくは経営革新(新商品の開発や新たな販売方法の導入等)などの優れたイノベーションや社会的課題にチャレンジする事業・活動に対して、資金の一部を補助する「起業・経営革新支援事業『上田卓三賞』」を毎年実施しています。今年も7月から2025年度の募集を開始いたしました。今年で第11回となる同賞ですが、昨年は「一般事業の部」では、愛犬と人が共生するための正しい知識を広め、その実現を目指す事業者様、「福祉事業の部」では、女性が抱えるあらゆる悩みや問題の解消に取り組む活動をご提案された事業者様が最優秀賞を受賞されています。募集期間は2025年7月1日から9月30日です。起業、経営革新、社会的課題の解消を行おうとする中小企業や小規模事業者の皆様からのご応募をお待ちしております。皆様のご応募お待ちしております応募対象審査これらを重視し、審査は社会貢献活動実行委員会が行います。一次書類審査を通過された皆様には最終プレゼンテーションを行っていただきます。「一般事業部門」と「福祉事業部門」の2部門を設け、審査の上、各部門の受賞者を決定します。審査の結果、受賞者が複数になった場合、最終審査で受賞者ごとに金額を決定して支給することがあります。スケジュール応募先2・ 起業もしくは経営革新を行おうとする事業者(事業規模 : 中小企業・小規模事業者、NPO 法人や人格なき社団等)。・ 受賞された場合、応募した事業の過程で得られた知恵・知見・経験・技術を広く社会に公表することにご同意いただける方。また受賞時にティグレへご入会いただける方。・ 最終審査の様子について HP や会報誌などでの公開を承諾いただける方。①新規性(地域や同業種の中でこれまでにない優れたイノベーションか否か)②社会性(事業を通じてどのように社会的課題に貢献できるか)③将来性(事業としての収支の健全性、永続の可能性があるか)募集期間 :2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火) / 最終審査日程:2025年11月21日(金)第一次審査(書類選考)のうえ、最終審査(プレゼン)のご案内をいたします。下記の主催者までご連絡ください。主催 : ティグレ連合会社会貢献クラブ 担当:向井 〒540-0012 大阪市中央区谷町2-2-22 NS ビル9F TEL: 06-6966-2596 FAX: 06-6966-2598e メール : mukai.hajime@tigrenet.ne.jp HP: https://tigre-org.jp/起業・経営革新支援事業起業・経営革新支援事業上田卓三賞上田卓三賞
元のページ ../index.html#2