Plusone647
13/36

・・例えば、ヘルパーさん(訪問介護)に昼間1時間身体介護をしてもらった場合、1級地と7級地では1・1倍くらいの料金差があります(図3参照)。同じ1回1時間の利用でも、いちばん安い青森市で1割負担の396円から、いちばん高い東京23区で3割負担の1354円まで3倍以上の開きがあるのです。このようにサービスを使う地域と自己負担割合の違いによって、利用料金が大きく変わることも知っておきたいポイントの一つです。へルパーさんの利用料金は、要支援・要介護度による料金の差はないのですが、受けるサービス内容によって値段が2倍くらい違います。例えば、掃除、洗濯、料理、買い物など身体に触れない「生活援助」の場合、費用の算定基準は45分未満か45分以上の2種類です。また、食事や着替え、入浴、排泄など、身体に触れて介助を行う「身体介護」の場合は、生活援助の2倍の単位数となり、算定基準は短時間を除き、30分単位での算定となります。同一世帯に65歳以上の方が2人以上の場合同一世帯に65歳以上の方が1人の場合65歳以上の方全員の≪年金収入+その他の合計所得金額≫は合計463万円以上ですか本人の≪年金収入+その他の合計所得金額≫は340万円以上ですか本人の合計所得金額は220万円以上ですか本人の≪年金収入+その他の合計所得金額≫は280万円以上ですか本人の合計所得金額は220万円以上ですか本人の合計所得金額は160万円以上ですか65歳以上の方全員の≪年金収入+その他の合計所得金額≫は合計346万円以上ですか出典 : 守口市ホームページ「利用者負担について」を加工して作成https://www.city.moriguchi.osaka.jp/kakukanoannai/kenkofukushibu/koreikaigoka/koureikaigo/kaigohoken/kaigohoken/3/15251.html図2 利用者負担割合の判定早見表本人の合計所得金額は160万円以上ですかとと時時間間でで料料金金がが異異ななるるヘヘルルパパーーささんんははササーービビスス内内容容ティグレニュース133割1割2割3割1割2割TIGRE NEWS

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る