イベント・セミナー情報

エンディングノートって必要?~今しておいた方が良いこと、出来ること~

俗に「争族」と言われる争う相続は、なぜ起こるのでしょうか?
それには様々な背景がありますが、相続を「争族」にしないためには、
まずは大切な家族に故人の想いや意思が伝わることが重要になってきます。

人生も終わりに近づいた頃、万が一に備えて家族や友人に伝えておきたいことや
自分の希望などを書き留めておくエンディングノート。
法的な効力はありませんが、介護のこと、葬儀やお墓のこと、相続のことなど様々な内容を記しておけます。
実際にエンディングノートを書くことで得られる効用は
「今しておいた方が良いこと、出来ることは何か?」ということに気づくことです。

このセミナーでは、エンディングノートの認知度の向上、また作成の意味や重要性、
遺言との違いなどを分かりやすく解説いたします。
終活・相続に対して向き合うきっかけになれば幸いです。

皆様のご参加をお待ちしております。
日時
2023年4月19日(水)午後2時~3時
場所
Web(ZOOM開催)
申込み・費用
参加費無料

お申込:次のページ内フォームからお申し込みください。
⇒ お申し込みはこちらから 

主催:株式会社ティグレ
講師プロフィール
株式会社ティグレ 営業部副部長、東京相続診断士会副会長・上級相続診断士
内山 裕志